リラクゼーションサロン SAYHIセイハイ 東京都新宿区荒木町16-26エスペロビル302号室 曙橋駅徒歩3分 四ツ谷三丁目駅徒歩10分
タイ古式マッサージ
SAY HI
セイハイ!
サワディーカー! 新宿曙橋駅から徒歩3分! 四ツ谷三丁目駅から徒歩9分!
四ツ谷駅から13分! 市ヶ谷駅から14分! 牛込柳町駅から15分!



施術ルームは広々2部屋で受付も綺麗なマッサージ店です。
1階にバーと居酒屋とハンバーガー屋さんがあるビルの302号室です!
エレベーター付き!
詳しくはアクセスページへ……。
新宿 曙橋駅 徒歩3分!
8/2(土)全期間の統計をとると、やはり当店は木・金が空いているようです。逆に言えば、ゆっくりしていただけるということです。皆様是非おこしください。
7/27(日)最近、お菓子コーナーを利用していただけるお客様が増えたと聞いて、とても嬉しく思っております。引き続き、当店をよろしくお願いいたします。
7/26(土)真ん中のお部屋のタワーファンを強いものに交換しました。
7/22(火)本日のオープンは15時からとなります。よろしくお願いいたします。
7/12(土)スタッフから、お菓子コーナーがあまり使われていないと言われ、大変ショックを受けております。是非ゆっくりしていってください。
タイ古式マッサージと は何か?
巷に溢れるタイ古式マッサージとは、一体なんなのか。言ってしまえばストレッチと指圧だ。古式とはあるが、現地タイでは普通にマッサージ(ヌアット)と言われているので、別に古いわけではない。古くから伝わっている伝統的なマッサージという意味らしい。日本で「古式」がわざわざ入っているのは、恐らくタイマッサージ黎明期のマーケティング戦略の残り香なのだろう。
バンコクではそこら中のストリートやショッピングモールにマッサージ店があり、概ね1000円前後で1時間の施術が受けられる。田舎だともっと安いところも……。
日本だと女性セラピストのイメージが強いタイマッサージだが、現地では男性セラピストもいる。実際のところ、男性のほうが力が強いこともあり、とにかくほぐしてもらうなら男性がいいという意見もある。当店ではタイ人の女性セラピストしか雇っていないが、天井に捕まり棒を設置し、セラピストが全体重を乗せられるように内装工事をした。存分に味わってほしい。
結局のところ、痛いの?
当店在籍ベテランセラピストのジェーによれば、「イタクナイ、イミナイ」とのことだ。とはいえ、痛すぎるのは逆効果。そこは彼女たちもベテランのため、優しく……とお願いすれば、その分優しくしてくれる。ストレッチ的な力学から言えば、痛気持ちいい程度が効果は高いものの、せっかくお金を払って我慢できないほど痛いとなっては大変だ。少しずつチャレンジしていってほしい。レーンレーンといえば強く、バオバオといえば弱くしてくれる。
日本人の店とタイ人の店の違いは?
基本的に日本人のほうが仕事に対して真面目なので、少しずつ施術が上達する。タイ人のほうが気ままに仕事をする傾向にある。じゃあ日本人セラピストのいる店のほうがマッサージが上手いのかというと、実はそうとも言えない。自分は様々な職種やスポーツ、アクティビティを経験してきたが、多くの物事に対して一つ感じるのは、経験の長さは全てを凌駕するということだ。
きちんとしたマッサージ講習を受けるのは大事だろう。体の大きさや指関節の強さなどの才能も必要だ。それでいて“精神的に向上心”があるのは素晴らしいことだ。しかし、そのどれも圧倒的な経験の長さには勝てない。そういうものなのだ。悩むな、考えるな。いいからやれ。それが上達への最短経路なのだ。何の話をしているのか忘れてしまったが、とにかく疲れたら当店に来ればいいということだ。
腰痛とか肩こりは治るの?
国から認められた治療法ではないので、マッサージを受ければ治るとは口が裂けても言えないのが現行法。とはいえ、坐骨神経痛や肩こりの根本的な原因は、筋肉が凝り固まってしまうことだ。坐骨神経などは小指ほども太さがあり、ちょっとでも背中腰お尻付近がこわばると神経に当たるという人も多いだろう。
普段からよく動き、よく食べ、よく寝て、ストレスを溜めない生活をしている人には縁のない疾患だが、現代人の多くはそうは行かない。座りっぱなしの仕事で夜は暴飲暴食し、寝不足な上に過剰なまでにストレスを溜めてしまう。そんな疲れた心と体の緊張をとり、柔らかくほぐしてやるのがタイ古式マッサージである。
ここで重要なのは、セラピストを信じてリラックスして施術を受けることだ。プラシーボ効果は立証されている為、なんでも効くと信じて受けると、実際に効果は出る。人間の精神は優れものである。いつもと違う空間に来た、特別な場所にいる、という感覚を与えられれば、タイマッサージ冥利に尽きるというものだ。